フォークソング世代というのは、ちょっと上の、団塊の後半世代の人たちだろう。青春デンデケデケデケという小説と映画があったけど、あれはもうちょっと上の世代か。エレキギターでベンチャーズのコピーをやっていた世代の話。ダイアモンドヘッドやパイプラインという曲の、テケテケテケテケというのがかっこよかった。ビートルズが来日したのは1966年。小学生だった。ボーイズライフという中学生向け?の雑誌をはじめて手にして、その存在を知ったように思う。ちなみにベンチャーズの初来日は1962年だそうで、65年の2度目の来日から人気が急上昇したという。 グループサウンズがはやる前の小学生のアイドルは、西郷輝彦やジャニーズ。はじめて買ったレコードはぺらぺらのソノシートというやつで、西郷輝彦の星娘や星のフラメンコなどという曲が入っていた。おかけでカラオケのオハコは、いまもこの歌である。ビートルズやベンチャーズの影響で、グループサウンズが出てきたのは60年代後半である。タイガース、スパイダース、ワイルドワンズ、テンプターズ、スパイダース・・・みんなカラオケで歌えます、ね。 中学に入るとフォークソングというやつが出てきた。初めて深夜放送を聞いたのは中学一年の入学早々のことだったと思う。入学祝いにギター(安物のクラシックギター)を買ってもらって、バラが咲いた・・などいう単純な曲の練習をしていたから、エレキではなくフォークギターもそろそろブームになりかけていたのかもしれない。 あるとき、誰かが「深夜放送でおもろい歌、やってるで」という話をした。神戸にある「ラジオ関西」という放送局が流していたのが「帰ってきたヨッパライ」すなわちフォーク・クルセダースの曲である。たちまち深夜放送フリークになり、大阪の毎日放送でやっていた「ヤングタウン」という番組をかかさず聞いていた。司会は桂三枝と局アナの斉藤ツトムという人。聴衆参加型の、テレビの「笑っていいとも」の原型みたいな番組だ。そこで毎日流れるのが「ヤンタン今月の歌」。関西のアマチュアバンドのオリジナル曲が放送される。いわゆる「キャンパスフォーク」というやつである。 この今月の歌に出てくるバンドには、その後、プロになった人も多い。杉田二郎は三人グループでジローズ(解散して森下次郎とジローズというデュオを組むが、その前のバンド)というバンドを組んで、「あなただけに」「マイハート」などいう名曲をやっていたし、谷村新司はロックキャンディーズという、これもたしか女性一人の三人グループだったように記憶しているが、「あなたの世界」という、前奏のギターが「夢のカリフォルニア」みたいにかっこいい曲があった。今月の歌は、放送局に申し込むと譜面をくれるので、毎月それを送ってもらって下手なコピーを試みたりしたものだ。 ちなみに、今月の歌で好きな曲に、ウッディー・ウーというバンドの「今はもうだれも」という曲がある。アリスの名曲とされるが、実はアマチュアがつくった曲で、谷村新司がその後文化放送でDJをやっているときに生で歌ったのがきっかけでアリスのレパートリーになったのである。(たまたま文化放送を聞いていたもんね)戦争を知らない子どもたちもヤンタン今月の歌だ。赤い鳥もここから出たバンド。 You Tube にオリジナルの曲がありました。作者の佐竹俊郎氏は亡くなっていたんですね。 http://www.youtube.com/watch?v=mh00At-pJ-0 おじさん世代のバンドのレパートリーには今も入っているらしく、YouTubeで小さなオルフェというグループの「水色のポエム」という曲をやっているどこかのおじさんバンドのライブ映像があった。この曲は、高校のとき友達とやっていたバンド(デュオ)歌っていた曲です! http://www.youtube.com/watch?v=LiyaSGtvhUE さて、部屋の片付けをしていたら、カセットが山盛りあった。その中に、そんな昔の曲や深夜放送をそのまま録音したものがあって、CDにおとしている。なにぶん古すぎてテープの損傷が激しく、巻き戻し中に切れたりこわれて、レスキューできたものはほんの少しだけ。なにせ40年近く前のカセットですからね。 大量にあるのは30年くらいまえの、フォークソングからニューミュージックといわれた時代のもの。ロックキャンディーズが好きだったせいか、アリスや谷村新司のアルバムをテープにコピーしたものがたくさんあった。友人にもらったものがほとんど。ラジオの録音もある。NHKのFMラジオから録ったさだまさしやチューリップ、松山千春のライブがある。30年以上前の録音だ。 最近は、この山盛りのテープをCDにするのに没頭している始末。昔のレコードのジャケット写真をネットで探し出してきて、CDラベルとして印刷するのだ。いまだに夏休みはとれていないけど、休みを取ったら一気にこいつをやってしまおうかな。 「らくちんCDダイレクトプリント」を使って作成したCD〜50枚以上になる レコードのジャケットの画像をCDのラベルにしてみた。 昔のフォークソングのレコードジャケットをコラージュにしてみた。 |
<< 前記事(2009/08/23) | ブログのトップへ | 後記事(2009/11/01) >> |
タイトル (本文) | ブログ名/日時 |
---|
内 容 | ニックネーム/日時 |
---|
<< 前記事(2009/08/23) | ブログのトップへ | 後記事(2009/11/01) >> |